![](https://daigonozin.com/wp-content/uploads/2021/07/54e35cd2cc1a03e5533708741df81841-800x450.png)
このページでは、
クリスタでルーラーの隠し機能を紹介します。
このような方に向けたページです
直線定規を簡単に出したい方
ルーラーを表示しないとそもそもできないことですので、
表示の仕方もセットで紹介します。
ルーラーを表示していても、
デメリットはほぼないのでこれを機にぜひ設定してみてください。
それではぜひご覧ください。
ルーラーから定規を出す方法
ルーラーの上でマウスか・ペンでクリック長押し、
キャンパスの引きたい部分までドラッグして放します。
上のルーラーからは横向きの定規
![](https://daigonozin.com/wp-content/uploads/2021/07/2-800x600.png)
左のルーラーからは縦向きの定規を引けます。
![](https://daigonozin.com/wp-content/uploads/2021/07/3-800x595.png)
ルーラーを表示する方法
上のメニュー場から、
【表示】→【ルーラー】横にチェックマークが付けばおkです。
![](https://daigonozin.com/wp-content/uploads/2021/07/4.png)
最後に
最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。
これを機に常にルーラーは表示しておくことをお勧めします。
画像のサイズがすぐに確認出来て、
今回紹介した簡単に定規を引くことができます。
コメント