
このページでは、
イラストの構図やポーズの考え方の手法を紹介しています。(キャラクターイラストがメインです)
こんな方に向けたページです。
・イラストの構図やポーズがなかなか浮かばない方
・そもそも何を描けばいいか分からなくなってしまった方
これらの問題を解消するための、
具体的な解決策と原因について私なりに考えました。
よかったら、ぜひご覧ください!
超シンプルで簡単な解決策
それは、「まねをする」です。
具体的に一枚絵を描くための手順を紹介します。(キャラクターイラストがメインです)
1.【描きたいキャラを決める】
どんなキャラでもいいです。
アニメ・漫画・ゲームなどのキャラクター、オリジナル全然もありです。
2.【ポーズと構図を探す】
たくさん候補があります。
アニメ | 好きなカット |
漫画 | 好きなコマ |
ゲーム | 自分が撮ったスクリーンショット |
映画 | 好きなカット |
イラスト | 好きな絵師のイラスト |
CDジャケット | 写真やイラスト |
ファッション雑誌 | 写真 |
などの人物が映っているものは全部使えます。
他にもたくさんあるのでご自身で探してみてください。
3.【先ほど調べたポーズと構図をまねする】
”調べたポーズと構図”に”描きたいキャラ”で実際に描いてみましょう。
最初は、一つの”調べたポーズと構図”が描きやすいです。
慣れてきたら、複数の”調べたポーズと構図”で描けると表現の幅が広がります!
そもそもの原因
構図やポーズを考えることは、とても頭を使う行為です。
なので頭の中で処理しきれず、構図やポーズが浮かばない状態になるのです。
構図やポーズをまねることにより、頭を使う行為を減らせます。
まねた分だけ頭の中に構図やポーズが蓄積されて、
オリジナルな構図やポーズを考えることがしやすくなります。
なので、まずはまねを極めてみてはいかがでしょうか?
コメント