ここでは私が描いた”イラスト紹介”と、
その”反省”を自分のブログを使って、頭を整理しながら書き留めておきたいと思います。
記事の記事の流れは、
各工程を簡単に紹介と反省を交えていきたいと思います。
ラフ
前回の反省を活かし、
ラフは”線+グレー塗り”でやってみました。
以外にやりやすかったです。
ですが、ラフの時点では大きい修正がたくさんあるので、
線と塗りのどちらともを直さないといけない手間がかかります。
ここら辺の手間はもう少し考えないといけないと思いました。
ポーズの考え方ですが、
可愛い靴を見せたかったので足を前に出す感じで、
手の萌え袖も見せたかったので、それを活かす手のポーズ。
何を見せたいか?どのように見せたいか?
このように考えると、ポーズが浮かびやすいかもしれません。
ベタ塗り
ここで、いつもと違う工程”ベタ塗り”を導入しました。
背景オレンジなのは塗り忘れを確認するためです。
いい点としては、
シュルエットが正確に確認できること、線画作業が早くできる。
線画描いて塗ってみたら形が変だなぁ直すかぁ。←この手間を省けると思いました。
悪い点は、
塗る作業が線画がないので時間がかかります。
慣れかと思っています。解決策を模索中です。
今のところ”ベタ塗り”と”線画”を交互に作業したほうがいいと思っています。
線画
上に線画を描きます。
ちゃんとしたベタ塗りとラフをもとに、線画をごしごし描きます。
ただ上からなぞっただけなので、線が死んでるように思いました。
もっと、線画への意識を高くします。
線画は一般的に単純作業と言われていますが、そうでもないかもしれません。
この絵をかいて、そう思いました。
影・ハイライト塗り
○○塗りいう型とかはないのですが、あえて言うなら
アニメ塗り+ギャルゲ塗りのミックスかなぁと勝手に思っています。
これと決まった塗り方はないです。常にいろいろな絵師さんの参考にしています。
絵師博士になれば最強なんでは?
なのでちょっとずつ様々な絵師さんを研究します。
ブログでまとめられればいいのですが、著作権的に厳しいですね。
本ブログでは、それらをかみ砕いてミックスした技術を私を通して皆様に伝えたいです。
次回イラストのためにメモ
ここはほぼ、自分用です。箇条書きで失礼します。
- 効率がいいラフの技法を考えて
- 線画の意識あげて
- 色トレスしてください
- 背景もかんがえてくれぇ
最後に
最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。
やっぱ絵をかくのは楽しいものです。(*’▽’)
コメント